トップページ 男女の本音 2019/05/13 2019/05/13 11:15 高齢ドライバーに対してどんな対策をすればいいと思う? 73コメント 関連サイト 海外でも議論噴出 なぜ「高齢ドライバー」の運転を止められないのか (1/4) Honne de Talk 2019/05/13 11:15 自動ブレーキ運転を義務付けないと危険でしょ 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 11:14 70歳とかある程度の年齢になったら免許返納義務とか対策した方が絶対いいと思う。決まりがあれば免許返納せざるを得ないと思う。高齢者講習とかあるけど、そこで出来ても、実際新しい道とかどんどん出来てる中で実際の運転で生かされているかって考えたら、絶対無理だと思うし。 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 11:14 なんかやらかしそうで怖い。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 11:12 世の中の車が全部自動運転になればいい 全自動が無理でもとりあえずぶつからない車 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 11:08 毎年しっかりテストとかやってダメなひとはダメで免許取り上げればいいのにっておもう‥。 実際、高齢者の事故って未来のある小さい子供とかに被害者多くて、心苦しいしやるせない気持ちになる‥。 匿名/ 30代/ パート主婦 0 0 2019/05/13 11:08 もう自動運転など車側で機械的に制御出来るようにしないと駄目じゃないかと思う。 匿名/ 40代/ 自営業 0 0 2019/05/13 11:04 80代以上の人には免許を返納してもらう! あとは70過ぎたら、半年に1回厳しい検査ね! 一番は自動運転の精度上がってくれー!!そしたら全て解決だし。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 11:02 正直、まだいける!!っって自分を過信し過ぎ!自動運転出来るようになるまで自粛して欲しい、怖すぎる…知恵がある大きな子供は説得も応じないし。 ただ、地方だと移動手段がない…自治体も工夫して欲しいなぁ… 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:59 免許取得できる年齢は決まっているのに、返納の年齢が決まっていないのはおかしいと思う。田舎とかは車ないと不便なのわかるけど、 この年齢になったら免許は返納する、って感じで義務にしたらいいと思う。 匿名/ 20代/ 主婦 0 0 2019/05/13 10:58 運転しないと生活できない高齢者には、自動運転サポートなど、高齢者でも運転がしやすい車を推進したいな。 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:57 家族だけでなく近所の人何人かから申請があったら免許取り消して欲しいな。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 10:54 若者に比べて確かに運転技術もあるしきっと本人はうまいとおもっているけど 脳の遅さと目の悪さなど悪化してること気づいて返納してほしい! 匿名/ 20代/ アルバイト 0 0 2019/05/13 10:53 高齢になったら購入・使用できる車種を限定すればよい。例えば車体の大きいものは使わせず、軽自動車等扱いが簡単なものだけにする。それだけでは足りないので、スピードを出せないように、どんなにアクセルを踏んでも60kmまでしか出せない車に改良する。ドライブレコーダーを義務化し、そのデータを第三者機関で分析。悪質なドライバーを見つけて、その人に対して免許失効等の罰則を設ける。 匿名/ 30代 1 0 2019/05/13 10:49 高齢者ドライバーには、踏み間違い防止機能付きでないと車には、乗れないようにする。高齢者講習ではなく、ある70歳以上は、免許を取り直すにすればいい。 匿名/ 40代/ 自営業 0 0 2019/05/13 10:47 70歳以上のドライバーには抜き打ちで検査をすればいいと思う。選ばれた人は警察署に出向いてテストを受けて、応じない人は免許停止にさせるとか。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 10:45 高齢者と言わず、最近は若年性の認知症とかも増えているから、免許更新の時には全員テストをしたほうがいいと思う。そして、自動ブレーキとドライブレコーダーがついている車じゃないと乗ってはいけないとか、法にしてほしい。 匿名/ 40代/ 会社員 0 0 2019/05/13 10:45 一定の年齢以上のドライバーには自動ブレーキ搭載の車を割引価格で!! 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:42 講習をもっと頻繁に行うのはどうかな。 2ヶ月に1回とか。 それで少しでも運転に不安を感じたら、自主的に免許証を返納してもらう。 匿名/ 30代/ 会社員 0 0 2019/05/13 10:41 うちの親父も高齢者だけど、なかなか免許返上しろって言えないし、逆に車取り上げるとボケそうで、そっちのほうが怖いかも。 匿名/ 40代/ 自営業 0 0 2019/05/13 10:37 車は便利で必要だと思いますが、やはり注意力や瞬発力が衰える75歳を過ぎたら免許証返納を義務化した方がよいかと思います。または、自動運転車が出来たら75歳以上は自動運転車の義務化などして欲しいなと思います。 匿名/ 40代/ 専業主婦 0 0 2019/05/13 10:37 ドライバーテストを更新時だけじゃ期間が長いから1年ごとにするのがいいんじゃないかな~認知能力って衰えやすいからね… 匿名/ 40代/ 在宅ワーカー 0 0 2019/05/13 10:36 免許更新時の認知症テストを厳しくしたほうがいいと思う。あと自家用車がなくても生活できる環境を整えてあげるべき。タクシー券を渡すとか。 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:36 人の年齢による衰えは仕方がないので、車のAIの発展に期待 匿名/ 30代/ 主婦 0 0 2019/05/13 10:35 75歳になったら免許を返納するってルールを作ればいいのに…。まだ元気だからとか大丈夫だからとか各個人での判断は難しい。だから公平に年齢で決めてしまえばいいのに。そうすれば高齢者ドライバーの事故も防げるんじゃないかな。18歳にならないと免許がとれないルールはあるのに何かおかしい( ´Д`)=3 匿名/ 30代/ イラストレーター 0 0 2019/05/13 10:34 今高齢ドライバーの交通事故がかなり多くなってきているから、半年に一回と短期間で運転の適正検査をしたほうがいいと思う。 匿名/ 30代/ 主婦 0 0 2019/05/13 10:33 年齢制限を決めて免許を強制的に返納。 匿名/ 40代 0 0 2019/05/13 10:30 アクセルとブレーキの踏み間違え事故が大多数を占める、ブレーキペダルに危惧を取り付ければアクセルペダルの足をスライドさせるだけでブレーキがかかるものになるという。補助金を出している自治体もあるので、踏み間違えを軽減できる車に改造できると周知徹底。免許を返納した方へのタクシーや公共交通機関の割引などを実施し免許を返納しても暮らしていける社会を作ること。 匿名/ 30代/ サービス業 0 0 2019/05/13 10:27 判断力はにぶってくると思うから運転しないのが一番いい。 何かがおこってからじゃ遅い! 匿名/ 40代/ 会社員 0 0 2019/05/13 10:25 福祉タクシーを無料で利用できるなどの代替策をすればいいかなと思う 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 10:24 自分の運転技術に過信しているから、自主的に返納させるのは難しい気がする。もう、国が強制的に一定の年齢以上には強制的に返納させるほかないと思う! 18歳以上という下限はあるんだから、上限があってもいいでしょう。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 10:14 赤信号も平気で無視をしたりするから免許更新ごとに運転しても大丈夫か60以上になったら検査する 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:12 自動車学校である教官ブレーキを全車種の助手席に付ければいい 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:12 60歳以上は免許取消など返還など国が決めるべき! 匿名/ 30代/ 主婦 0 0 2019/05/13 10:11 60歳以上のドライバーは、毎年ドライビングテストを受けることを義務付けた方がいいと思う。 匿名/ 20代/ SE 0 0 2019/05/13 10:10 70歳以上は運転禁止にするべきでしょ。 匿名/ 30代/ 会社員 0 0 2019/05/13 10:06 70歳とか年齢を区切って、強制的に免許を取り上げるべき。いくら更新時に適性検査しても、常に状況は変わるから対応しきれない。 匿名/ 40代/ 主婦 0 0 2019/05/13 10:05 講習を強化したり、マニュアル車だけしか運転できないようにしたらいいと思う。 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 10:03 運転年数が長い分、自分の運転能力を過信しすぎな人が多い!瞬発力や判断力、視力や聴力、身体能力は気づかないうちゆっくりと下がってるので、自分じゃ気がつきにくい。免許更新は実技試験と筆記試験を実施すべきと思う。若いうちに免許をとって道路交通法さえ忘れてる人、結構いる! 匿名/ 40代/ パート主婦 0 0 2019/05/13 10:01 運転能力や技術に頼らなくてもいい、また事故が起きても衝撃を吸収できるような自動車に乗ってもらったらいいのでは。 匿名/ 40代 0 0 2019/05/13 10:01 免許を取れるのは18歳から。17歳では取れません。ならば、高齢者による事故が相次いでいて怖いので上限も設けるべきだと思う。75歳からの後期高齢者は基本は運転できない。ただし、田舎等の場合役所に申し出ると安全ブレーキ装置のついた車になら乗れるとかそういう対策が必要。 匿名/ 20代/ 専業主婦 0 0 2019/05/13 09:59 高齢者だとわかるから、あまり近くに車を寄せない。なるべく寄らない。 匿名/ 40代/ 会社員 0 0 2019/05/13 09:59 もうさあ免許に年齢制限つけるべきじゃね? 匿名/ 30代 0 0 2019/05/13 09:58 一年に一度、反射神経のテストなどをした方が良い!しかもかなり厳しく! 匿名/ 40代/ サービス業 0 0 2019/05/13 09:57 「車がないと生活できない」という人のために公共の交通機関がさらに充実すればなぁ… 免許を返納したら何か特典があるなどお得なサービスもあれば考える人も多いかも。 匿名/ 40代/ 会社員 0 0 2019/05/13 09:55 ぶっちゃけ怖いから高齢者は車に乗るのをやめて欲しい。行政がお金を出して無料のタクシーやバスをもっと充実させてあげればいいと思う。 匿名/ 20代/ 専業主婦 0 0 2019/05/13 09:54 平日昼間と休日が特に目立つが、のろのろ走ったり、急に飛び出してくると思ったらだいたい高齢者!! やっぱ車間空けないと高齢者は怖い!! 匿名/ 40代/ 会社員 0 0 2019/05/13 09:52 自動ブレーキが搭載された車に乗るのを義務化した方がいい。 匿名/ 20代 0 0 2019/05/13 09:51 高齢者の運転事故を本気で減らそうとしてるなら、高齢者向け運転講習の補講がいらないよね。お金さえ払って補講受ければ合格な仕組みがおかしい。高齢者運転危険とか言いながら、結局は金もうけの仕組みを何とかすべき! 匿名/ 30代/ 自営業 0 0 2019/05/13 09:50 最近ニュースでよく見るけど、都会に住んでいる高齢者は交通機関がたくさんあるから、利用すればいい。問題は田舎暮らしの高齢者。若い夫婦と同居していればいいけど、そうでもないし。もっと、田舎も都会並みに交通機関良くして欲しい。結局足がないから車を使うんだから。バスやタクシーも市で運営すればいい。 匿名/ 30代/ 専業主婦 0 0 2019/05/13 09:50 家族が免許取り上げなきゃとかいうけど、けんかになっちゃうから、強制的に運転免許所が取り上げるようにすればいいんじゃないかな。 匿名/ 40代/ 主婦 0 0 1 2 このトピックに関するキーワード その他 コメントを投稿する* は必須項目です。高齢ドライバーに対してどんな対策をすればいいと思う?コメント*140名前 職業 性別 男性 女性 年齢10代20代30代40代50代60代
自動ブレーキ運転を義務付けないと危険でしょ
70歳とかある程度の年齢になったら免許返納義務とか対策した方が絶対いいと思う。決まりがあれば免許返納せざるを得ないと思う。高齢者講習とかあるけど、そこで出来ても、実際新しい道とかどんどん出来てる中で実際の運転で生かされているかって考えたら、絶対無理だと思うし。
なんかやらかしそうで怖い。
世の中の車が全部自動運転になればいい
全自動が無理でもとりあえずぶつからない車
毎年しっかりテストとかやってダメなひとはダメで免許取り上げればいいのにっておもう‥。
実際、高齢者の事故って未来のある小さい子供とかに被害者多くて、心苦しいしやるせない気持ちになる‥。
もう自動運転など車側で機械的に制御出来るようにしないと駄目じゃないかと思う。
80代以上の人には免許を返納してもらう!
あとは70過ぎたら、半年に1回厳しい検査ね!
一番は自動運転の精度上がってくれー!!そしたら全て解決だし。
正直、まだいける!!っって自分を過信し過ぎ!自動運転出来るようになるまで自粛して欲しい、怖すぎる…知恵がある大きな子供は説得も応じないし。
ただ、地方だと移動手段がない…自治体も工夫して欲しいなぁ…
免許取得できる年齢は決まっているのに、返納の年齢が決まっていないのはおかしいと思う。田舎とかは車ないと不便なのわかるけど、
この年齢になったら免許は返納する、って感じで義務にしたらいいと思う。
運転しないと生活できない高齢者には、自動運転サポートなど、高齢者でも運転がしやすい車を推進したいな。
家族だけでなく近所の人何人かから申請があったら免許取り消して欲しいな。
若者に比べて確かに運転技術もあるしきっと本人はうまいとおもっているけど
脳の遅さと目の悪さなど悪化してること気づいて返納してほしい!
高齢になったら購入・使用できる車種を限定すればよい。例えば車体の大きいものは使わせず、軽自動車等扱いが簡単なものだけにする。それだけでは足りないので、スピードを出せないように、どんなにアクセルを踏んでも60kmまでしか出せない車に改良する。ドライブレコーダーを義務化し、そのデータを第三者機関で分析。悪質なドライバーを見つけて、その人に対して免許失効等の罰則を設ける。
高齢者ドライバーには、踏み間違い防止機能付きでないと車には、乗れないようにする。高齢者講習ではなく、ある70歳以上は、免許を取り直すにすればいい。
70歳以上のドライバーには抜き打ちで検査をすればいいと思う。選ばれた人は警察署に出向いてテストを受けて、応じない人は免許停止にさせるとか。
高齢者と言わず、最近は若年性の認知症とかも増えているから、免許更新の時には全員テストをしたほうがいいと思う。そして、自動ブレーキとドライブレコーダーがついている車じゃないと乗ってはいけないとか、法にしてほしい。
一定の年齢以上のドライバーには自動ブレーキ搭載の車を割引価格で!!
講習をもっと頻繁に行うのはどうかな。
2ヶ月に1回とか。
それで少しでも運転に不安を感じたら、自主的に免許証を返納してもらう。
うちの親父も高齢者だけど、なかなか免許返上しろって言えないし、逆に車取り上げるとボケそうで、そっちのほうが怖いかも。
車は便利で必要だと思いますが、やはり注意力や瞬発力が衰える75歳を過ぎたら免許証返納を義務化した方がよいかと思います。または、自動運転車が出来たら75歳以上は自動運転車の義務化などして欲しいなと思います。
ドライバーテストを更新時だけじゃ期間が長いから1年ごとにするのがいいんじゃないかな~認知能力って衰えやすいからね…
免許更新時の認知症テストを厳しくしたほうがいいと思う。あと自家用車がなくても生活できる環境を整えてあげるべき。タクシー券を渡すとか。
人の年齢による衰えは仕方がないので、車のAIの発展に期待
75歳になったら免許を返納するってルールを作ればいいのに…。まだ元気だからとか大丈夫だからとか各個人での判断は難しい。だから公平に年齢で決めてしまえばいいのに。そうすれば高齢者ドライバーの事故も防げるんじゃないかな。18歳にならないと免許がとれないルールはあるのに何かおかしい( ´Д`)=3
今高齢ドライバーの交通事故がかなり多くなってきているから、半年に一回と短期間で運転の適正検査をしたほうがいいと思う。
年齢制限を決めて免許を強制的に返納。
アクセルとブレーキの踏み間違え事故が大多数を占める、ブレーキペダルに危惧を取り付ければアクセルペダルの足をスライドさせるだけでブレーキがかかるものになるという。補助金を出している自治体もあるので、踏み間違えを軽減できる車に改造できると周知徹底。免許を返納した方へのタクシーや公共交通機関の割引などを実施し免許を返納しても暮らしていける社会を作ること。
判断力はにぶってくると思うから運転しないのが一番いい。
何かがおこってからじゃ遅い!
福祉タクシーを無料で利用できるなどの代替策をすればいいかなと思う
自分の運転技術に過信しているから、自主的に返納させるのは難しい気がする。もう、国が強制的に一定の年齢以上には強制的に返納させるほかないと思う!
18歳以上という下限はあるんだから、上限があってもいいでしょう。
赤信号も平気で無視をしたりするから免許更新ごとに運転しても大丈夫か60以上になったら検査する
自動車学校である教官ブレーキを全車種の助手席に付ければいい
60歳以上は免許取消など返還など国が決めるべき!
60歳以上のドライバーは、毎年ドライビングテストを受けることを義務付けた方がいいと思う。
70歳以上は運転禁止にするべきでしょ。
70歳とか年齢を区切って、強制的に免許を取り上げるべき。いくら更新時に適性検査しても、常に状況は変わるから対応しきれない。
講習を強化したり、マニュアル車だけしか運転できないようにしたらいいと思う。
運転年数が長い分、自分の運転能力を過信しすぎな人が多い!瞬発力や判断力、視力や聴力、身体能力は気づかないうちゆっくりと下がってるので、自分じゃ気がつきにくい。免許更新は実技試験と筆記試験を実施すべきと思う。若いうちに免許をとって道路交通法さえ忘れてる人、結構いる!
運転能力や技術に頼らなくてもいい、また事故が起きても衝撃を吸収できるような自動車に乗ってもらったらいいのでは。
免許を取れるのは18歳から。17歳では取れません。ならば、高齢者による事故が相次いでいて怖いので上限も設けるべきだと思う。75歳からの後期高齢者は基本は運転できない。ただし、田舎等の場合役所に申し出ると安全ブレーキ装置のついた車になら乗れるとかそういう対策が必要。
高齢者だとわかるから、あまり近くに車を寄せない。なるべく寄らない。
もうさあ免許に年齢制限つけるべきじゃね?
一年に一度、反射神経のテストなどをした方が良い!しかもかなり厳しく!
「車がないと生活できない」という人のために公共の交通機関がさらに充実すればなぁ…
免許を返納したら何か特典があるなどお得なサービスもあれば考える人も多いかも。
ぶっちゃけ怖いから高齢者は車に乗るのをやめて欲しい。行政がお金を出して無料のタクシーやバスをもっと充実させてあげればいいと思う。
平日昼間と休日が特に目立つが、のろのろ走ったり、急に飛び出してくると思ったらだいたい高齢者!!
やっぱ車間空けないと高齢者は怖い!!
自動ブレーキが搭載された車に乗るのを義務化した方がいい。
高齢者の運転事故を本気で減らそうとしてるなら、高齢者向け運転講習の補講がいらないよね。お金さえ払って補講受ければ合格な仕組みがおかしい。高齢者運転危険とか言いながら、結局は金もうけの仕組みを何とかすべき!
最近ニュースでよく見るけど、都会に住んでいる高齢者は交通機関がたくさんあるから、利用すればいい。問題は田舎暮らしの高齢者。若い夫婦と同居していればいいけど、そうでもないし。もっと、田舎も都会並みに交通機関良くして欲しい。結局足がないから車を使うんだから。バスやタクシーも市で運営すればいい。
家族が免許取り上げなきゃとかいうけど、けんかになっちゃうから、強制的に運転免許所が取り上げるようにすればいいんじゃないかな。
このトピックに関するキーワード